項目 |
事業名 |
実施日 |
対象団体 |
事業内容 |
関連写真 |
感謝の声 |
55 |
眷属関懐(家族への思いやり) |
12/25 |
總務総務同僚家族 |
歳末に当り、管理センター担当者は特に従業員の高齢者家族を訪問して敬老慰労金を贈り、配慮慰問の意を表しました。 |
 |
|
54 |
植根興学活動(教育振興に根ざす活動) |
12/06 |
桃園県長興国民小学校 |
当社の「植根教育、興学育苗(教育に根ざし、振興の苗を育てる)」目標を具体的に実行するため、12月6日会社所在地平鎮左近の長興国民小学校の教師児童全体を当社参観に招待しました。参観では管理センター副総経理が教師児童に当社の経営理念、企業の社会責任、競争態勢、及び石英産業の生産プロセス等をプレゼンテーションしました。また、「植根育苗」賞を黄敬学先生に、「成長進歩」賞を簡芷萱さんに授与して、児童の向学心を奨励し先生の平素の惜しみのない貢献に感謝しました。同時に生産ラインの案内参観を通じて、児童たちに父母の仕事状況を理解させ、子供たちが父母が働く苦労を知り、父母に感謝する心が芽生え、今後も引続き努力して国や社会のために役に立つ人間になるようにと期待しました。 |
 |
 |
53 |
植根興学活動(教育振興に根ざす活動) |
11/29 |
桃園県徳龍国民小学校 |
当社の「植根教育、興学育苗(教育に根ざし、振興の苗を育てる)」目標を具体的に実行するため、11月29日会社所在地平鎮の徳龍国民小学校6年生の教師児童を当社参観に招待しました。参観では管理センター副総経理が教師児童に当社の経営理念、企業の社会責任、競争態勢、及び石英産業の生産プロセス等をプレゼンテーションしました。また、「植根育苗」賞を徐瑞霞先生に、「精進成長」賞を張維哲君、梁文盛君の2人に授与して、児童の向学心を奨励し先生の平素の惜しみのない貢献に感謝しました。同時に生産ラインの案内参観を通じて、児童たちに父母の仕事状況を理解させ、子供たちが父母が働く苦労を知り、父母に感謝する心が芽生え、今後も引続き努力して国や社会のために役に立つ人間になるようにと期待しました。 |
 |
 |
52 |
献血 |
11/28 |
台湾血液基金会 |
当社は11月28日、平鎮工場で献血活動を行いました。活動当日は曾錫萍、林佳樺ら79名の従業員が計98袋(250CC)の澎湃熱血を献血して、この活動は円満に終了しました。次回も従業員が「1袋献血で、1人の命を救う」精神に饗応して助けが必要な人々を助けることを期待します。 |
 |
 |
51 |
環境保護用品寄贈 |
11/21 |
桃園県祥安国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
|
50 |
環境保護用品寄贈 |
11/21 |
桃園県山豊国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
|
49 |
愛心バザー賛助活動 |
10/25 |
財団法人桃園県私立祥育啓智教養院 |
当社の30周年運動会では、特に社会福祉団体を会場に招待して愛心バザー活動を行い、社員の勇躍協力を奨励しました。同時に、社会的に立場の弱い人々に対する配慮を表すため、当社はまた定額を社会福祉団体に賛助寄付して、活動は円満に終了ました。 |
 |
 |
48 |
愛心バザー賛助活動 |
10/25 |
財団法人桃園県私立龍潭啓智教養院 |
当社の30周年運動会では、特に社会福祉団体を会場に招待して愛心バザー活動を行い、社員の勇躍協力を奨励しました。同時に、社会的に立場の弱い人々に対する配慮を表すため、当社はまた定額を社会福祉団体に賛助寄付して、活動は円満に終了ました。 |
 |
|
47 |
愛心バザー賛助活動 |
10/25 |
財団法人桃園県私立心灯啓智教養院 |
当社の30周年運動会では、特に社会福祉団体を会場に招待して愛心バザー活動を行い、社員の勇躍協力を奨励しました。同時に、社会的に立場の弱い人々に対する配慮を表すため、当社はまた定額を社会福祉団体に賛助寄付して、活動は円満に終了ました。 |
 |
|
46 |
愛心バザー賛助活動 |
10/25 |
財団法人桃園県私立路得啓智学園 |
当社の30周年運動会では、特に社会福祉団体を会場に招待して愛心バザー活動を行い、社員の勇躍協力を奨励しました。同時に、社会的に立場の弱い人々に対する配慮を表すため、当社はまた定額を社会福祉団体に賛助寄付して、活動は円満に終了ました。 |
 |
|
45 |
包装米寄贈 |
9/18 |
台北市福星国民小学校 |
会社の愛心を表すため、当社は中元活動後の食材や包装米を福星小学校の社会的に立場の弱い家庭に贈与して、微力ながら企業の社会責任を尽くしました。 |
 |
 |
44 |
環境保護用品寄贈 |
9/16 |
桃園県徳龍国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
43 |
環境保護用品寄贈 |
9/16 |
台北市明道国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
42 |
「クリーン生産」訓練講座 |
9/12 |
台北市政府環境保護局 |
産業の永続発展がすでに企業発展の重要なテーマになっていることに鑑み、6/25の『環境教育訓練』及び8/31の『グリーン購買』に続き、当社は再度台北市環境保護局と協力して9/12に台湾産業服務基金会を招き、『クリーン生産実務-グリーン製造プロセス、汚染物処理、環境に優しい設計』をテーマに、社員に業界の実務運用方法を説明しました。王朝民講師はグリーン工場標章を主軸にして、工場がどのように資源消耗と環境への衝撃を低減し、産業と製品の環境への配慮を向上させ、産業の二酸化炭素排出減少の目標に符合させるかについて、グリーン建築及びクリーン生産評価システムのグリーン製造プロセス実例、汚染物処理、環境に優しい設計コンセプトを説明しました。また同時に水冷却機の廃熱/ボイラーの廃熱/廃水/空調凝結水等の回収再利用、再生原料使用率向上、エネルギー消耗量低減、低エネルギー消費機器設備選定等積極的な作為で二酸化炭素排出低減活動を導くことを提案しました。このカリキュラムは講師と参加した社員が記念撮影をした後、円満に終止符を打ちました。 |
 |
|
41 |
環境保護用品寄贈 |
9/6 |
桃園県義盛国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
|
40 |
環境保護用品寄贈 |
9/6 |
桃園県長興国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
39 |
愛在825作文募集活動 |
8/28 |
|
会社の愛心と社会的に立場の弱いグループに対する心遣いを表すため、当社は中元布施活動後の食材、例えば包装米、缶詰、クッキー、果物等をそれぞれ北投及び平鎮地区の教養院に寄贈して、院生が社会の暖かさと関心が感じられることを期待しました。 |
 |
|
38 |
包装米及び食品寄贈 |
8/20 |
聖愛啟智教養院 |
会社の愛心と社会的に立場の弱いグループに対する心遣いを表すため、当社は中元布施活動後の食材、例えば包装米、缶詰、クッキー、果物等をそれぞれ北投及び平鎮地区の教養院に寄贈して、院生が社会の暖かさと関心が感じられることを期待しました。 |
 |
 |
37 |
包装米及び食品寄贈 |
8/20 |
平鎮啟智教養院 |
会社の愛心と社会的に立場の弱いグループに対する心遣いを表すため、当社は中元布施活動後の食材、例えば包装米、缶詰、クッキー、果物等をそれぞれ北投及び平鎮地区の教養院に寄贈して、院生が社会の暖かさと関心が感じられることを期待しました。 |
 |
 |
36 |
包装米及び食品寄贈 |
8/20 |
安康啟智教養院 |
会社の愛心と社会的に立場の弱いグループに対する心遣いを表すため、当社は中元布施活動後の食材、例えば包装米、缶詰、クッキー、果物等をそれぞれ北投及び平鎮地区の教養院に寄贈して、院生が社会の暖かさと関心が感じられることを期待しました。 |
 |
 |
35 |
包装米及び食品寄贈 |
8/20 |
龍潭啟智教養院 |
会社の愛心と社会的に立場の弱いグループに対する心遣いを表すため、当社は中元布施活動後の食材、例えば包装米、缶詰、クッキー、果物等をそれぞれ北投及び平鎮地区の教養院に寄贈して、院生が社会の暖かさと関心が感じられることを期待しました。 |
 |
 |
34 |
包装米及び食品寄贈 |
8/20 |
方舟啟智教養院 |
会社の愛心と社会的に立場の弱いグループに対する心遣いを表すため、当社は中元布施活動後の食材、例えば包装米、缶詰、クッキー、果物等をそれぞれ北投及び平鎮地区の教養院に寄贈して、院生が社会の暖かさと関心が感じられることを期待しました。 |
 |
|
33 |
「グリーン消費」訓練講座 |
8/13 |
台北市政府環境保護局/財団法人産業服務基金会 |
世界的な気候変化及び環境ホルモン汚染問題が次第に厳しくなることに鑑み、6/12に『企業環境教育訓練』を行った後、8/13日には再度財団法人台湾産業服務基金会を招いて、『グリーン購入で環境保護、エネルギー節減二酸化炭素排出削減、地球に優しく』をテーマに、従業員に対してどのようにエネルギー節減、二酸化炭素排出削減、包装節約を行うかを説明して、環境の永続発展目標を達成しました。このカリキュラムは林董事長及び26名の従業員が記念撮影した後に終了し、講習後直ちに『民間企業並びに団体のグリーン購入願書』に署名して、国内の環境保護標章製品及び関連機関が認可した環境保護製品、技術を優先的に購入することを承諾しました。また、9月に再度産基会と協力して、さらに多元多様な環境教育課程を会社従業員に提供することで、従業員の環境教育に対する認知と理解の向上を約束しました。 |
 |
|
32 |
環境保護用品寄贈 |
8/1 |
桃園県奎輝国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
31 |
環境保護用品寄贈 |
8/1 |
桃園県霞雲国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
|
30 |
環境保護用品寄贈 |
6/28 |
台北市陽明山国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
29 |
「企業環境教育」訓練講座 |
6/25 |
台北市政府環境保護局/財団法人産業服務基金会 |
世界的な環境問題が次第に厳しくなるに伴い、環境教育を確実に行うことが環境保護の重要な課題になってきました。台北市政府環境保護局は財団法人台湾産業服務基金会に委託して、国内の企業団体に環境教育訓練を行い、企業全体の環境素養を向上させようとしています。講師は講座で国内環境教育法の発展歴史、環境教育に含まれる分野を説明し、過去に行った戸外訪問活動で得られたコンセプトや考え方を、従業員と十分に相互交流しました。限りある交流時間の中で下が、企業に環境教育の種をまきました。このカリキュラムは林董事長及び36名の従業員が熱心に受講し、記念撮影後に終了しました。 |
 |
|
28 |
環境保護X30世界を救うのはあなた活動 |
6/6 |
環境品質文教基金会 |
環境管理、気候変化、エネルギーの安全、永続する森林、環境ホルモン等環境に対する教育をさらに健全に発展させるため、当社は環境品質文教基金会が推進する「環境品質X30世界を救うのはあなた」系列活動(「世界を救うために言う」、「世界を救うために駆け回る」、「世界を救うために行動する」の3項目を含む)に対して高い評価を与え、並びに寄付とサポートを行いました。この系列活動を通じて、社会の人々に環境を認識し、関心を持ち、愛護するコンセプトを期待します。理念を生活の実践に添加させることで、永遠に発展する目標に向かって前進し、ともに地球環境のためにわずかでも心力と責任に最善を尽くします。 |
 |
|
27 |
訪問説明 |
5/23 |
国立台湾師範大学国際人力資源発展研究所 |
師範大学国際人力資源発展研究所と国科会電子化人力資源管理研究計画の情報収集に対して、当社は総経理が自ら研究人員を接待し、同時に製造、品質保証、人力資源の従業員とともに当該計画の資源収集に協力しました。訪問活動は人力資源部門の電子化情報収集、及び組織忠誠度、信頼度等を話し合って、円満に終了しました。 |
 |
|
26 |
経験共有 |
5/17 |
国立台湾科技大学外文科 |
国立台湾科技大学外文科学生の「多益2013年暑期公益活動」に協力するため、当社管理職が特に石英産業及び市場の最新状況を外文科の学生と共有しました。また当社の対外的な正式プレゼンテーション製作過程を説明して、学生たちが台北市士林高商国貿科の生徒に指導でき、就業市場の需要及び英語プレゼンテーションの製作ポイントをいち早く熟知できるようにしました。 |
 |
 |
25 |
慈善活動賛助 |
5/11 |
台北市首府国際青年商会 |
がんを患う児童に対する心遣いを表すため、当社は一定金額を台北市首府国際青年商会に賛助して、「你我有情生命不停(愛があれば命は途切れない)」の心遣い活動がスムーズに行われるように協力しました。活動の当日は戸外活動を通じて、児童と家族友人に美しい思い出を残し、また今回の活動に参加した人々全員に生命の意義と目的を体験してもらいました。 |
 |
|
24 |
スポーツ活動賛助 |
5/7 |
台北市立農国民小学校 |
何回も賞を得ている立農国民小学校ソフトボールチームに対して、当社は特に適切な経費補助を提供しました。1.児童にスポーツの風潮を奨励して、強身建国を図る。2.チームの士気を高めて、好成績を持続させることで、児童に勉強のほかにも良好で健康的な運動習慣が養成できるようにします。 |
 |
 |
23 |
経験共有 |
5/3 |
国立台湾科技大学 |
当社総経理は5月2日に台湾科技大学に招待され、個人の成長背景及び創業の過程、そして会社成立来30年、どのように競争に対処し成長突破の道を継続してきたのかを学生たちに説明しました。このほか、学生たちには卒業して職場に入った後、あるべき仕事態度やコンセプト、またどのように自我を調整して企業の認定を得るか等を提供しました。当日夜、工場で聴講した大学部及び研究生(大学院生)は400名以上に上り、講演の過程で学生たちの内心を揺り動かし、最後は感激の雰囲気の中で終止符を打ちました。 |
 |
|
22 |
桃園県102年春季拡大海浜清掃活動 |
4/29 |
行政院環境保護署、桃園県政府環保局 |
「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」行為を推進するため、当社は行政院環境保護署と桃園県政府環保局が共同で主催する「美麗桃花園、清浄海岸線」102春季拡大海浜清掃活動に積極的に呼応しました。当社の部門管理者および福利院会主任委員が73名の従業員ボランティア及びその家族を引率して大園郷竹囲漁港の海浜清掃活動に参加しました。今回の活動には経20社あまりの企業と民間グループが参加し、合計一般ゴミ6.8トン、資源ゴミ1.6トンを清掃して、ともに地球を守るためにわずかな心力を果たしました。海浜清掃が終了した後も重量物リレーや面白い競技、環境保護の達人とのゲームを楽しみ、その中で「エネルギー節減二酸化炭素排出減少」、「環境衛生」、「環境に優しい薬物使用」等環境保護の観念を宣伝しどうして、海浜清掃活動は円満に終了しました。このほか、今回の活動では環保署低酸素活動標章(環保署第10200540号)も申請して、共同で企業の社会責任に微力を尽くします。 |
 |
 |
21 |
環境保護用品寄贈 |
4/22 |
台北市湖山国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
|
20 |
環境保護用品寄贈 |
4/9 |
台北市福星国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
19 |
環境保護用品寄贈 |
4/2 |
台北市青江国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
18 |
環境保護用品寄贈 |
3/27 |
台北市大屯国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
17 |
環境保護用品寄贈 |
3/27 |
台北市義方国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
16 |
台湾緑帯活動 |
3/26 |
環境品質文教基金会 |
環境問題の業界を横断する影響が益々緊密になることに鑑み、環境品質文教基金会が全力で推進すいる台湾緑帯(グリーンベルト)活動のコンセプトの、森林再生及び水需要をサポートする森林カバー率維持を期していることに呼応して、当社は高く賛同して寄付することにしました。また、この機会を利用して社会的に声望のある人々に、共同で森林を大切にし、森林を再生させて、水需要に対する永遠の提供者にしようと呼びかけました。 |
 |
|
15 |
当社親子芸文活動-「虫虫向前衝」舞台劇 |
3/25 |
如果児童劇団 |
「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」行為を推進するため、当社職工福利委員会は3月23日に【如果児童劇団】を会社に招いて環境保護をテーマにした「虫虫向前衝」舞台劇を上演してもらい、生動活発な戯劇で、環境保護の観念を人々に深く植え付けました。この活動には従業員が家族揃って鑑賞することを薦め、同時に桃園県龍潭啓智教養院の院生も一緒に楽しみ、生態や環境保護に関心を持ち、地球に優しい観念を養成しました。このほか、エネルギー節減二酸化炭素排出減少推進で環保署低炭素活動標章(環保署第10200180号)も申請し、共同で企業の社会責任に微力を尽くします。 |
 |
 |
14 |
環境保護用品寄贈 |
3/22 |
台北市大理国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して児童の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
13 |
環境保護用品寄贈 |
2/27 |
北投区逸仙国民小学校 |
いち早く児童の環境保護に対する認知と願望を養成するため、会社は特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して自動の使用に提供しました。また袋には「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」、及び「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」の字句を印刷して、児童が日常生活の中で知らず知らずに見聞して影響を受け、自然に環境保護の推進者になるように期待しました。当社はまた同時に適切な金額を寄贈して、学校が環境保護の各種活動を推進する費用援助に協力しました。 |
 |
 |
12 |
「地球のために木を植えよう、台湾緑帯支持」活動饗応 |
2/22 |
財団法人環境品質文教基金会 |
「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」行為を推進するため、当社は環境品質文教基金会が発起した「10元を寄付して、地球のために木を植えよう、台湾緑帯支持」の活動に積極的に饗応しました。従業員全体が一致して当該活動の推進に饗応することで、従業員1人1人が熱心に参与し金銭を提供して、ことが完遂することを期待しました。アフリカ・ケニアの森林カバー率は増加の傾向にあり、飢餓や水不足状況の状況が改善されつつあります。 |
 |
|
11 |
歳末寄贈活動 |
1/25 |
聖道児童の家 |
有社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
 |
10 |
歳末寄贈活動 |
1/25 |
方舟啓智教養院 |
社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
 |
9 |
歳末寄贈活動 |
1/24 |
鎮興里貧困家庭 |
年末の冬寒く巳年を迎える時期に、近隣互助及び社会還元の精神を発揮して、台湾晶技は平鎮工業区近隣の湧光里、湧安里、鎮興里、湧豊里52戸の貧困家庭のために、正月を迎える必需品の食用油、醤油、乾麺、缶詰、潮等の民生用品を準備しました。これらの心遣い活動を通じて、お互いが世間には福報が、社会には温かみがあることを感じてもらい、さらにこの善意と美意がさらに多くの温かさと楽しさをもたらすことを期待しました。 |
 |
|
8 |
歳末寄贈活動 |
1/24 |
北区家扶センター |
社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
|
7 |
歳末寄贈活動 |
1/24 |
体恵育幼院 |
社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
 |
6 |
歳末寄贈活動 |
1/24 |
龍潭啓智教養院 |
社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
 |
5 |
歳末寄贈活動 |
1/24 |
聖愛教養院 |
社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
 |
4 |
歳末寄贈活動 |
1/23 |
湧安里貧困家庭 |
年末の冬寒く巳年を迎える時期に、近隣互助及び社会還元の精神を発揮して、台湾晶技は平鎮工業区近隣の湧光里、湧安里、鎮興里、湧豊里52戸の貧困家庭のために、正月を迎える必需品の食用油、醤油、乾麺、缶詰、潮等の民生用品を準備しました。これらの心遣い活動を通じて、お互いが世間には福報が、社会には温かみがあることを感じてもらい、さらにこの善意と美意がさらに多くの温かさと楽しさをもたらすことを期待しました。 |
 |
|
3 |
歳末寄贈活動 |
1/23 |
湧光里貧困家庭 |
年末の冬寒く巳年を迎える時期に、近隣互助及び社会還元の精神を発揮して、台湾晶技は平鎮工業区近隣の湧光里、湧安里、鎮興里、湧豊里52戸の貧困家庭のために、正月を迎える必需品の食用油、醤油、乾麺、缶詰、潮等の民生用品を準備しました。これらの心遣い活動を通じて、お互いが世間には福報が、社会には温かみがあることを感じてもらい、さらにこの善意と美意がさらに多くの温かさと楽しさをもたらすことを期待しました。 |
 |
|
2 |
歳末寄贈活動 |
1/23 |
安康啓智教養院 |
社会福祉機関の各界から取得する寄付金が依然不足していることに鑑み、当社はこれまで通り1年の締めくくりとして、従業員が年末所得の一部を愛心寄付し、合わせて中古物資を収集して寄贈することで、会社及び従業員全ての心遣いと愛心を表しました。 |
 |
 |
1 |
環保袋及び環保餐盒寄贈 |
1/21 |
桃園県陳康国民小学校 |
当社は児童の環境保護観念を提唱して、いち早く環境保護の考えを注入するため、特に環境保護材質で「環保袋(ゴミ袋)」を製作して自動の使用に提供しました。また袋には「珍愛資源、一粥一飯思来処。体恤物力、半絲半縷念維難(物を大切にしなければならない。一杯のお粥もご飯も苦労の賜物。わずかな糸でも、それを作り出すのは容易ではないことを常に心に留めなければならない)」及び「環保愛地球(環境保護で地球に優しく)、減碳護生態(二酸化炭素排出減少で生態を守る)」の字句を印刷して、教師が推進する環境保護教育に協力しました。このほか、何回も使用できる環保餐盒(弁当箱)も寄贈して、私たちが生活する土地保護を期待しました。 |
 |
 |